4月10日、ドラマ「コウノドリ2020(14歳の母)」が話題となりました。
「MIU404」が放送延期となり、本来、放送される予定だった「MIU404」に出演している綾野剛さん、星野源さんが出演する命に関わる奇跡の物語「コウノドリ」の傑作選が放送されました。
今回は、「コウノドリ2020(14歳の母)」のネタバレあらすじ、感想について、お伝えいたします。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※ 本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。
コウノドリ2020(14歳の母)のネタバレあらすじ
2015年に放送された綾野 剛さん単独初主演の連続ドラマ「コウノドリ」より大反響のあった5話を傑作選として再び放送!
どうやら新金曜ドラマ「MIU404」公開前の前座?の様なものの様です(MIU404に出演する綾野 剛さんと星野 源さんがコウノドリにも出演されています)
コウノドリとは産婦人科を舞台にした妊婦とその家族を中心に描いたとても考えさせられる作品で、2015年に第1シリーズ放送され、反響もあってか2017年には第2シリーズも放送されたようです。
そんなコウノドリですが、原作があります!
作者は鈴乃木ユウさんで2012年から青年漫画誌モーニングで掲載され、2015年に第39回講談社漫画賞一般部門にノミネート、2016年に第40回講談社漫画賞・一般部門受賞などかなり評価の高い作品です。
ざっと登場人物を紹介します()内は俳優です
- 鴻鳥 サクラ(綾野 剛さん)・・・本作の主人公。産婦人科医で謎のジャズピアニスト「ベイビー」でもある
- 吉沢 玲奈(山口 まゆさん)・・・14歳の中学生。妊娠してしまう
- 元倉 亮(望月 歩さん)・・・吉沢 玲奈の同級生。親は院長の同級生
登場人物の紹介だけ、というよりはタイトルでだいたい想像がつくと思いますが、中学生が妊娠したとき赤ちゃんとどう向き合うかというようなお話です。
バスケットボールのプレイ中に倒れる玲奈。保健室で先生はお腹が張っていると言いましたがだいたい予想が出来ている様子。先生は続いて生理がきているかなどを尋ねますが・・・
玲奈は半年ほど生理がきていないとのこと。2人とも神妙な面持ちです。
そして場面は変わって、サクラが勤めるペルソナ総合医療センターの院長のもとに同級生の元倉 和雄から電話がくる。内容は14歳の息子、元倉 亮がその同級生、を妊娠させてしまったかもしれないとのこと。その息子の同級生とはなんと玲奈です。
そして検査をして妊娠が発覚。しかももうすでに8ヶ月も経過しているみたいです。
14歳という若さで子供を産み育てるということがどれだけハイリスクで厳しい道になるのか、玲奈はこの時点でははっきりと理解してません。
エコーの赤ちゃんを見て「CGアニメみたい」や「2ヶ月後のバスケの大会には出られるか?」など出産や赤ちゃんについてかなり認識が甘いですね。
それに対しサクラは真剣な表情で赤ちゃんは作り物ではないと言います。
出産後の赤ちゃんについて、亮の家族は出産費用や生活費は援助するが、育児については玲奈の家族に任せたいとのこと。県会議員という立場で息子が妊娠させてしまったという事実から目を背けたいのでしょうか、必死さが伝わります。
最低な考えかもしれませんが状況が状況なだけに憎めません
ただ時間だけがすぎていき、出産予定日まであと8週。そこで母親の昌美が玲奈に本音をぶつけます。本来であれば昌美の母親に育児を任せたかったようですが、昌美の母親は介護を考えるほど持病が悪化、そして昌美は夫とも離婚していて音信不通。仕事にもお金を稼ぐために復帰しなければいけないと状況は最悪です。
現実を突きつけられた玲奈は亮に相談しようと電話をかけるが繋がりません。
さらに日がたち両家族で出産後の赤ちゃんについて話し合います。また、その場で養子縁組について説明がされます。和雄は養子に賛成のようだが亮は嫌だといいます。それを和雄が説得しようとする・・・混沌としています。
その状況を見かねたサクラが二人で話し合ったか?と問う。中学生であっても赤ちゃんの親は間違えなく二人。ちゃんと考える責任があると
その後玲奈と亮は話合います。
そして玲奈と亮は赤ちゃんを養子に出そうと決めます。中学生ではなく親として冷静に今の現状を考え、赤ちゃんの幸せのことを思って出した答えです。
そしてクライマックスの出産シーン。苦しむ玲奈を前に何も出来ずに見守るだけの亮とそれを慰めることもなく、目を背けるなと現実を教えるサクラ
そしてやっとの事で女の子がうまれました。玲奈と母親は涙するが、その赤ちゃんはすぐに養子夫婦のもとへ・・・
コウノドリ2020(14歳の母)の感想
さすが大反響ということもあって、かなり考えさせられたお話です。
中学生・・・というより学生の出産は世間の目や経済力、育児環境といった点が問題視されることが多く見られますが、玲奈と亮はかなり複雑かつ最悪な状況だったと感じました。
まず亮の親が県会議員という点、通常の家庭より世間の目を気にしなけらばいけないと思います。実際、亮の父親はかなり否定的でした。
そして育児環境と経済力。亮の家庭は育児に非協力的、玲奈も母親を頼りたいところですが離婚していて、それどころではない。
そんな最悪の状況では養子という選択をしかなかったのかもしれませんがよく二人とも中学生ではなく親として考えたと思います。
そしてラストシーンの産まれてきた赤ちゃんとすぐお別れしないといけない・・・とても心痛むシーンでした。
ハッピーエンドではありませんが、とても感動する話でした。
コウノドリ2020(14歳の母)の見逃し動画を無料視聴する方法
「コウノドリ2020(14歳の母)」をもう一度、見たいという方に朗報です。
「コウノドリ2020(14歳の母)」は、TBS・テレビ東京運営の動画配信サービス「Paravi(パラビ)」で見逃し動画を視聴することができます。
「Paravi(パラビ)」は、登録後2週間が無料なので、この機会に、お試ししてみてください。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
→今すぐ無料お試しする
※ 本ページの情報は2020年4月時点のものです。最新の配信状況はParaviサイトにてご確認ください。