スポンサーリンク

私は代行屋!事件推理請負人2020のネタバレあらすじと感想

スペシャルドラマ

2020年3月22日夜9時から「私は代行屋!事件推理請負人2020」が放送されました。
 
 
「私は代行屋!事件推理請負人」は、高畑淳子さんが演じる「代行屋」の葛城晴子が、誰かに成り代わりさまざまな人々と触れ合う中で遭遇する事件を、関係者の心に寄り添いながら解決に導いていくサスペンスドラマ。
 
 
この記事では、私は代行屋!事件推理請負人2020のネタバレあらすじと感想をお伝えいたします。

スポンサーリンク

私は代行屋!事件推理請負人2020のネタバレあらすじ

「はあとふるサポート」に、30階建て、高級タワーマンションの管理人業務代行の依頼があり、葛城晴子が、社長の星川とともに対応することになりました。

 

就任早々、晴子は殺事件に巻き込まれます。マンションの非常階段を点検している最中、刺殺死体を見つけてしまったのです。

 

捜査を担当した警視庁捜査一課の乾警部は、晴子の学生時代の後輩。晴子は、事件の概要を乾に尋ねます。

 

被害者は仁藤ゆうじ28歳。マンション住居者ではありませんでした。マンションの住民を訪ねてきた際殺害されたと見られています。

乾警部は、住民への事情聴衆を行いました。その中で、最上階に住む唐島というキャリアウーマンが、死亡推定時刻、自宅にオダカホールディングスのオダカ会長を招き、打ち合わせをしていたことが分かりました。尾高氏は警察や政治家へ影響力を持つ人物です。乾は捜査への影響を懸念しています。

 

また住民の一人、本多が3年前に火災が発生したビジネスホテル「エマホテル」の元社長であることが判明。ホテル側のずさんな防火体制が火災の原因とみられており、社長だった本多は、過失致死傷罪に問われましたが、執行猶予が付き、無罪放免となっています。また本多は、自己破産を申告、被害者への賠償を免れています。

自己破産した人物がその2年後、高級マンションに住んでいることを不審に思った乾警部は本多に、収入源を聞くと「株でもうけた」と言っています。

 

乾警部は、仁藤が住むアパートの隣人にも話を聞きました。

仁藤がここ2,3年定職についていなかったこと、近々大金が入ると言っていたこと、などが分かりました

 

仁藤が殺された数日後、本多の死体がマンション内で発見されました。刺し殺されています。

 

エマホテルの火災では4人が死亡しましたが、その中に住民の高橋の妻と娘が含まれていることが分かりました。高橋は、本多のことは知らなかったと言い、事件への関与を否定します。

 

晴子はとある出来事から、住人である書道家の岩崎の息子が、エマホテル火災で亡くなった被害者の一人であることを突き止めました。しかし岩崎もまた、事件との関わりを否定。3か月前、本多のことは知らず、偶然にこのマンションに越してきたと言っています。

 

 

本多殺害の捜査を進める中で、乾警部は、彼がなぜ高級マンションに住めているのか、その理由を調べていました。しかし、彼の口座には株取引の形跡が全くなく、株で収入を得たというのはやはり嘘だったようです。

本多の収入源とホテルの火災、今回の事件とは関わりがある、そう睨んだ乾警部は、ホテル火災の再調査を行うことにしました。

 

本多と江藤のつながりが判明しました。エマホテルが営業していた当時、江藤は派遣社員としてホテルに雇われています。

 

火災当時、エマホテル周辺は再開発が計画されており、ホテルの土地は、トライエステートという会社に買い取られていました。乾警部はトライエステートのことを調べるべく、所在地は向かいますが、ただのキャベツ畑でした。またその会社の社長は、借金を抱えた町工場の社長が、借金の肩代わりのため、名前だけを貸したものであることが判明。トライエステートはエマホテルを買い取るためだけに偽造されたダミー会社だったのです。しかし、これ以上手掛かりがありません。捜査はここまでと思われましたが、町工場の社長の息子夫婦が持っていた写真には、町工場の社長と、オダカホールディングスの尾高会長がクラブで談笑しているシーンが映っていました。

トライエステートを操り、エマホテル周辺の再開発を進めていた黒幕は、尾高会長だったのです。もし会長の指示で、本多にエマホテルに火災を発生させ土地の持ち主が売却するように仕向けたのだとしたら、本多は尾高から多額の報酬を得ているはず。マンションの費用もそこからねん出されていたのでしょう。

 

 

警察の調査情報がリークしたのか、尾高と唐島は行方をくらましていまいました。

 

そんな中、岩崎が本多、仁藤を殺したのは自分、と自首してきました。

 

(岩崎の供述)

―ここからー

3年前に火災で亡くなった従業員の一人は、血のつながった自分の息子。離婚した際に、息子の親権を奪われたが、実は定期的に会っていた。偶然引っ越したマンションに本多が住んでいることを知り、火災の真相を知るべく本多の様子をうかがっていた。

「あの火災が事故じゃないことが分かったら世の中は大騒ぎになる」

ある日、仁藤が、本多にエマホテルの火災についてそう言っているのを目撃した。数日後、仁藤を呼び出し、真相を言うよう詰め寄った。ナイフを突きつけられ、もみ合ううちに仁藤を刺してしまった。

後日、本多を呼び出し、仁藤から奪ったナイフで脅し、真相を聞き出した。

「仁藤に金を渡し、火をつけさせた。老朽化したホテルを引き取るより火災保険を得たほうが得策だと思った」そんな理由で息子を殺されたのが許せず、本多を刺し殺した。凶器のナイフは川に捨てた。

―ここまでー

 

ちょうどそのころ、マンションの住民である森園の付き人の杉浦瞳が行方不明になりました。

 

時を同じくして、マンションで床に臥せる高橋の元へ見舞客がってきました。エマホテル火災の遺族で、高橋とは以前から交流があるようです。その遺族の息子さんは、従業員として火災で命を落としたのでした。見舞いを終えマンションを後にする遺族が何か落としたのを晴子は見ました。小さなキーホルダー付きのぬいぐるみです。遺族のかたによると、息子が生前付き合っていた彼女とペアで所持していたもので、形見として持っているのだそう。

晴子は、杉浦瞳の車に、全く同じぬいぐるみがついていたことを思い出しました。瞳は、亡くなった従業員の候人だったのです。

 

高橋、岩崎、杉浦、火災の遺族が3人同じホテルにいることを、どうしても偶然と片付けられない晴子は、高橋の居室へ行き、3人が何をしようとしているのか教えるよう懇願します。

「お話できません・・・」

高橋は、かたくなに口を閉ざしたまま。

 

晴子は乾警部に瞳のことを話しました。乾警部は3人が、尾高に復讐しようとしていると考えているようです。そしてそれを瞳に託しているのだと。

 

乾警部の推理は当たっていました。3人は以前から面識がありました。ある時、本多の住むマンションが判明しました。真相を確かめるべく、3人はマンションの住人になったり、住人の付き人などをやったりして、本多を監視していたのです。

 

岩崎が自首したのは、岩崎達は、実は尾高がやったことを知っていて、瞳が自由に動けるよう、時間稼ぎとして嘘の出頭をしたのです。

 

晴子は、「唐島が下総高原に別荘を持っている」と岩崎が依然言っていたのを思い出しました。尾高や唐島の逃亡先はおそらくその別荘。瞳もそこへ向かっているのでしょう。

 

別荘に到着した瞳は、尾高が一人でいるのを見計らい、部屋に入りました。

「えっと君は確か森園さんの・・・」

はじめは紳士的に応対していた尾高でしたが、瞳が包丁を取り出し尾高に向けながら、ホテル火災の真相を話すよう促さすと

「知らないな」

と、途端にふんぞり返ります。逆上した瞳は法塗油を手に尾高に切りかかります。尾高は降参し、ホテル火災を企てたことを認め、本多、仁藤殺害についても共住し始めました。

 

本多のもとに金の無心に来た江藤を邪魔に思い、非常階段で刺し殺したのです。仁藤を殺すと、今度は本多が尾高を脅迫してきました。やはり金の無心でした。尾高は本多の隙をついて刺し殺したのです。

 

晴子が別荘に到着し、その場に居合わせると尾高は車に乗り込み逃走を図ります。

道中、星川が身を挺して尾高の車を止め、その隙にパトカーが現場に到着。

「仁藤、本多殺害の重要参考人として所まで同行願います。」という乾警部に尾高は、

「何を言っているんだ貴様?お前のような平の刑事一人飛ばすのは分けないんだぞ」

と威嚇します。

そこへ、晴子と瞳を乗せた番が到着し、瞳はスマホを尾高にかざしました。スマホの録音機能で、尾高が本多、仁藤殺害を告白した模様を録音していたのです。

 

これで尾高も言い逃れできそうもありません。

 

しばらくマンションの正式な管理人が決まり、晴子は管理人代行を終了しました。乾警部によると、尾高は本多、仁藤殺害の容疑で逮捕されたようです。

「ホテル火災についても罪をしっかり償わせるつもりです」乾部は晴子に、そう意気込みを語りました。

スポンサーリンク

私は代行屋!事件推理請負人2020の感想

真相はちょっとお粗末に感じました。ホールディングスの会長が、じきじきに、関係者を殺なんてそんなリスク絶対おわないと思いませんか。

しかも、証拠を残さずにナイフで一突きって、ゴルゴかよ!とつい突っ込んでしまいました。

 

 

でも別にいいんです。「私は代理屋」シリーズは、高畑敦子さんが演じる葛城晴子とその周囲の人物の人情あふれる人間模様を愛でるドラマ、と割り切ってますので。どちらかというと「渡る世間は鬼ばかりシリーズ」に近い感覚ですかね。

タイトルとURLをコピーしました