スポンサーリンク

劇場版「SHIROBAKO」のロケ地はどこ?映画の商店街の聖地も

アニメ映画

2020年2月29日公開の劇場版「SHIROBAKO」
 
 
P.A.WORKS制作の働く女の子シリーズテレビアニメで、アニメーション業界の「現場」のありのままを描き、大人気となったアニメ「SHIROBAKO」が劇場版となって帰ってきました。
 
 
この作品は、武蔵野アニメーション・通称”ムサニ”と呼ばれる制作会社に勤めているヒロインたちを中心に描いた青春群像劇です。
 
 
作品に出てくる団体や企業は架空のものですが、物語に出てくる場所や建物には実際にロケ地となって存在しているものがあります。
 
 
今回はその劇場版「SHIROBAKO」のロケ地についてご紹介します。
 
 
ネタバレと感想については、こちらを見てみてください。
 

スポンサーリンク

劇場版「SHIROBAKO」のロケ地

新宿

新宿駅中央東口

主人公の宮森たちが電車に乗る場面に登場します。


住所:東京都新宿区新宿3丁目38

新宿駅西口

冒頭のあらすじで登場する場所です。

新宿バルト9

一階にあるチケット売り場が劇中に登場します。

そのため、こちらでの映画鑑賞をおすすめする声がたくさんあります。

住所:東京都新宿区新宿3丁目1−26 新宿三丁目ビル 9階

池袋

サンシャイン水族館

タコを取材で見に行くシーンがあるのですがその場面で登場します。

都会のど真ん中に位置するビルの屋上にある水族館です。

タコ以外にも、ペンギンやアシカ、クラゲなどを間近で見られるのが魅力の場所です。

日没後はライトアップされ、大人の空間へと様変わりします。

住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上

荻窪

荻窪駅北改札口

宮森たちが飲んで酔っているシーンで登場。

ハイタッチをするシーンはこの辺りです。

元氣七輪焼肉「牛繁」荻窪店

宮森たちが飲んだくれた場所がこのお店ですね。

住所:東京都杉並区上荻1丁目5−2 1・2F コロナビル

コジマ×ビックカメラ 善福寺店

青梅街道を荻窪方面へ車を走らせるドライブのシーンのカットで映ります。

住所:東京都杉並区善福寺1丁目34−24

四面道交差点

同じくドライブのシーンで登場。

青梅街道を走らせているカットで映ります。

立川シネマシティ

公開初日に、こちらで本作を鑑賞された方もたくさんいらっしゃったようですね。

住所:東京都立川市曙町2丁目8−5

三鷹

三鷹駅ホーム

宮森が電話の応対で一時下車するホームです。

吉祥寺

吉祥寺駅改札口

お馴染みのメンバー5名が松亭に向かうシーンのカットで映ります。

吉祥寺南町交差点

夜に車を運転するシーンで登場します。

松亭

声優の坂木しずかこと「ずかちゃん」がバイトしていたお店。

テレビアニメのときから実在する聖地で、ファンの間でも大人気です。

いつものメンバー5名が集まって飲む馴染みの店でもあります。

吉祥寺南交差点はこの松亭の面する通りにあります。

 

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町5丁目1−3

武蔵鏡

すきっぷ通り商店街

こちらもテレビアニメ時代から聖地になってる場所ですね。

現地では本作のキャラクターたちのパネルが飾られていたり、スタンプラリーなどが設置されているようです。

さかい亭

劇中で登場するお弁当屋さんも実在しています。

テレビアニメのときから、実際にお弁当を買いに行くファンの方もいらっしゃるようです。

住所:東京都武蔵野市境2丁目8−1

Ourson武蔵鏡店


本田豊が働いている「Ourrin(ウルリン)」というカフェのモデルです。

重要な話し合いの場所として何度か登場しました。

実際はカフェではなく、洋菓子店です。

 

本作は、アニメ制作会社が実際に多数存在する、JR武蔵鏡や吉祥寺といった武蔵野が舞台となっているため、武蔵野を中心にロケ地が多いようです。

テレビアニメのときからのお馴染みな聖地も、再登場してファンを沸かせています。

今回は、劇場版「SHIROBAKO」のロケ地についてご紹介しました。

是非参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました