2020年2月29日公開の劇場版「SHIROBAKO」
P.A.WORKS制作の働く女の子シリーズテレビアニメで、アニメーション業界の「現場」のありのままを描き、大人気となったアニメ「SHIROBAKO」が劇場版となって帰ってきました。
この作品は、武蔵野アニメーション・通称”ムサニ”と呼ばれる制作会社に勤めているヒロインたちを中心に描いた青春群像劇です。
作品に出てくる団体や企業は架空のものですが、物語に出てくる場所や建物には実際にロケ地となって存在しているものがあります。
今回はその劇場版「SHIROBAKO」のロケ地についてご紹介します。
ネタバレと感想については、こちらを見てみてください。
劇場版「SHIROBAKO」のロケ地
新宿
新宿駅中央東口
主人公の宮森たちが電車に乗る場面に登場します。
住所:東京都新宿区新宿3丁目38
新宿駅西口
冒頭のあらすじで登場する場所です。
新宿バルト9
劇場版SHIROBAKO良かったです。新宿バルト9が出てきたけど、自分はTOHOシネマズの方で見てたので惜しい……と思いました。
— くじらい (@hanfpen) March 3, 2020
一階にあるチケット売り場が劇中に登場します。
そのため、こちらでの映画鑑賞をおすすめする声がたくさんあります。
住所:東京都新宿区新宿3丁目1−26 新宿三丁目ビル 9階
池袋
サンシャイン水族館
SHIROBAKOサンシャインシティの水族館のタコ出てきて一人でブチ上がってた
— 卍あかみずき卍 (@AKMZK) March 1, 2020
タコを取材で見に行くシーンがあるのですがその場面で登場します。
都会のど真ん中に位置するビルの屋上にある水族館です。
タコ以外にも、ペンギンやアシカ、クラゲなどを間近で見られるのが魅力の場所です。
日没後はライトアップされ、大人の空間へと様変わりします。
住所:東京都豊島区東池袋3丁目1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上
荻窪
荻窪駅北改札口
劇場版SHIROBAKOの聖地巡礼して来ました。今回の物語は荻窪が起点だったのビビったw pic.twitter.com/d8lmIi3wKY
— Ryusei (@rt1031_bot) March 2, 2020
宮森たちが飲んで酔っているシーンで登場。
ハイタッチをするシーンはこの辺りです。
元氣七輪焼肉「牛繁」荻窪店
@METALLUCA666 @626shin めたるかさん!
しんさん大好きSHIROBAKO劇場版で
盃を交わし合った
炭火焼肉『牛繁』荻窪店で
しんさんが焼き肉奢ってくれるそうですよ!#musani pic.twitter.com/HtHEObibvW— Team®️戦闘員⋈(でじぶー)🍶 (@dejiboo1) March 2, 2020
宮森たちが飲んだくれた場所がこのお店ですね。
住所:東京都杉並区上荻1丁目5−2 1・2F コロナビル
コジマ×ビックカメラ 善福寺店
青梅街道を荻窪方面へ車を走らせるドライブのシーンのカットで映ります。
住所:東京都杉並区善福寺1丁目34−24
四面道交差点
出てきたのは環八の四面道交差点とか、井の頭通りと新武蔵境通りがぶつかる関前4丁目?とか、五日市街道沿いとか新青梅街道沿いとか色々出てきて聖地云々なんて話じゃなかった😶
モロ近所で本当に嬉しい#SHIROBAKO#musani pic.twitter.com/ceL8KOCuzo— りょP⚡️美琴レーシング⚡️ (@MAX711_kantoku) February 29, 2020
同じくドライブのシーンで登場。
青梅街道を走らせているカットで映ります。
立川シネマシティ
劇中にも出てきた立川シネマシティでどんどんドーナツ食べてSHIROBAKOを見る休日は最高でした。 pic.twitter.com/KO0PvflsjR
— さわ。 (@Srf2040) February 29, 2020
公開初日に、こちらで本作を鑑賞された方もたくさんいらっしゃったようですね。
住所:東京都立川市曙町2丁目8−5
三鷹
三鷹駅ホーム
これはネタバレにはならないと思うので、出てきた鉄道要素のメモ。
西武多摩川線の新101系赤電。
E233系中央線快速。
三鷹駅ホーム。
新宿駅東口ルミネエスト。
新宿駅中央東口改札とホーム。
荻窪駅西口。
吉祥寺駅構内。
オープンデッキの古い客車。#SHIROBAKO— Halu Tomekey@爺鯖 (@HaluTomekey) February 29, 2020
宮森が電話の応対で一時下車するホームです。
吉祥寺
吉祥寺駅付近のカット
交差点はどこかなーって悩んでましたが、松亭のすぐ近くでしたね。#SHIROBAKO pic.twitter.com/Epe0qawLDK— もつ@東京駅のナイセン団(地学徒は恋アス) (@ad_motsu) March 1, 2020
吉祥寺駅改札口
お馴染みのメンバー5名が松亭に向かうシーンのカットで映ります。
吉祥寺南町交差点
夜に車を運転するシーンで登場します。
松亭
吉祥寺に来たので聖地巡礼。ずかちゃんの元バイト先で劇場版にも出てくる松亭です。#SHIROBAKO #musani pic.twitter.com/TTHQP0RUu4
— パタノール (@Pata_genT46) March 1, 2020
声優の坂木しずかこと「ずかちゃん」がバイトしていたお店。
テレビアニメのときから実在する聖地で、ファンの間でも大人気です。
いつものメンバー5名が集まって飲む馴染みの店でもあります。
吉祥寺南交差点はこの松亭の面する通りにあります。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町5丁目1−3
武蔵鏡
すきっぷ通り商店街
武蔵境のすきっぷ通り商店街に行ったら、2018年に開催したSHIROBAKO春祭りで使用した台紙とスタンプが置いてあって押せるようになっていたり、当時の武蔵境探訪MAPも配布していました。
これは嬉しいサプライズ。 pic.twitter.com/4MDNvKbTiG— ひろみ(誰) (@hiromidar) February 29, 2020
こちらもテレビアニメ時代から聖地になってる場所ですね。
現地では本作のキャラクターたちのパネルが飾られていたり、スタンプラリーなどが設置されているようです。
さかい亭
劇場版SHIROBAKO 2回目観賞ありがとうございました!
今日の昼間巡ってきたお店との答え合わせは、
つばさ家さんとさかい亭さんはED中での場所と一致、本田デスクのパティスリーウルソンさんは、店の広さと合わないなーと感じていたら、劇場版の作中では半分にしている?(これは判断保留) pic.twitter.com/43VT1BbYdH
— はやみん☆ミ (@haya_ming) March 1, 2020
劇中で登場するお弁当屋さんも実在しています。
テレビアニメのときから、実際にお弁当を買いに行くファンの方もいらっしゃるようです。
公開日だし、映画でもチラッっと出てたし、地元でバイク飛ばして10分かかんない場所にあるならそりゃ買いに行くよね。木下監督大好物のさかい亭唐揚げ弁当。 #musani #SHIROBAKO pic.twitter.com/6XQdOJX8OR
— 神村 一志 (@K_KAMICCHI) February 29, 2020
住所:東京都武蔵野市境2丁目8−1
Ourson武蔵鏡店
これが本物の「ウルソン武蔵境店」のモンブランだー!#SHIROBAKO #ウルリン #モンブラン #聖地巡礼 #ウルソン #OURSON #武蔵境 pic.twitter.com/XOaBxh9DoR
— KOBAしゃちょー (@koba_ankousan) February 29, 2020
本田豊が働いている「Ourrin(ウルリン)」というカフェのモデルです。
重要な話し合いの場所として何度か登場しました。
実際はカフェではなく、洋菓子店です。
本作は、アニメ制作会社が実際に多数存在する、JR武蔵鏡や吉祥寺といった武蔵野が舞台となっているため、武蔵野を中心にロケ地が多いようです。
テレビアニメのときからのお馴染みな聖地も、再登場してファンを沸かせています。
今回は、劇場版「SHIROBAKO」のロケ地についてご紹介しました。
是非参考にしてみてください。