スポンサーリンク

ナイトミュージアム2の吹き替え声優一覧まとめ!うまい?下手?

洋画

「博物館の展示品が魔法の石板の力で生命を得たら?」という世界観が人気を博したナイトミュージアム。
 
 
8月2日に、金曜ロードショーで『ナイトミュージアム2』が放送されますが、今回はそれに先駆けて、吹き替え声優について、気になったので調べてみました。
 
 
洋画の日本語吹き替え版といえば、芸能人が声優を担当して、原作のイメージを損なってしまうことがありますが、「ナイトミュージアム2」の日本語吹き替え版はどうなんでしょうか。

スポンサーリンク

主人公ラリーの吹き替え声優は?


主人公ラリーの吹き替えを担当したのは故人の檀臣幸(だんともゆき)さん。

舞台や洋画をメインに活躍した役者で、ラリー役の俳優であるベン・スティラーの声を多く担当してきました。アニメ声優としても活動しており、Vガンダムのクロノクルが代表的でした。

非常に残念な話なのですが、彼は2013年に、突然の再発性大動脈解離によりこの世を去りました。

続編である『エジプト王の秘密』では、堀内賢雄さんが後任を務めています。

スポンサーリンク

ヒロイン・アメリアの吹き替え声優は?


今作のメインヒロイン、アメリア・イアハート(の蝋人形)の吹き替えを担当したのは佐古真弓(さこまゆみ)さん。

洋画の吹き替えと舞台をメインに活躍している方で、極端な代表作こそありませんが、これまで数えきれないほどの洋画や洋ドラに出演してきました。wikipediaを見ると、あまりの出演作の多さに驚くこと請け合いです。

スポンサーリンク

悪役・カームンラーの吹き替え声優は?

悪役でアクメンラーの兄カームンラーの声を担当したのは立川三貴(たちかわみつたか)さん。

テレビドラマにも多数出演しており、時代劇や刑事ドラマでも悪役を多く演じている人です。

声優業も行っていますが、どちらかというと舞台がメインの方ですね。

余談ですが、カームンラー役の俳優ハンク・アザリアさんは原語版ではリンカーン像や考える人の彫刻などの声も兼役で演じていました。

日本語版はそれぞれ個別に声優の方が吹き替えていますが、ちょっとした豆知識です。

スポンサーリンク

イワン雷帝・ナポレオン・アル・カポネの声優は?


カームンラーの配下として登場する3人(の展示品)。彼らを担当するのはそれぞれ

  • イワン雷帝:斎藤史郎
  • ナポレオン:佐々木睦
  • アル・カポネ:大川透

となっています。どの方も業界では有名な実力はバイプレイヤーですが、若い人は、特に大川透さんの名前を知っている人が多いのではないでしょうか?

大川さんは劇団ではなく声優事務所に所属していることもあり、アニメでも名前を聞くことが多いのです。『鋼の錬金術師』のロイ・マスタング役や、『ジョジョの奇妙な冒険』のナレーションが有名ですね。

豆知識ですが、洋画の吹き替えをメインに活躍している声優は声優事務所に所属している方よりも、劇団に所属している方が比較的多いです。『俳優座』や『演劇集団円』などが該当しますね。

スポンサーリンク

アクメンラー王とカスター将軍の吹き替えが同一人物!?


あまりに見事な演じ分けのため気付いていない人も多いでしょうが、なんとアクメンラー王とカスター将軍の吹き替えは、小森創介(こもりそうすけ)さんが1人2役で演じていたのです!
 
 
洋画の吹き替えをメインに活躍している方で、『イ・サン』など韓流ドラマでも出番が多い声優です。
 
 
ちなみに洋画や海外ドラマは、1人で多くの脇役を演じることは珍しくありません。もちろん演じ分けはバッチリですが、よく聞いてみると似た声のキャラが何人かいることに気付くでしょう。

スポンサーリンク

テディ(ルーズベルト大統領)の吹き替え声優は誰?


旅には同行しませんでしたが、ラリーにアドバイスをしたルーズベルト大統領。彼を担当したのは岩崎ひろしさんです。
 
 
ドラマにも出演することのある役者ですが、声優業では中年、老人をメインに、ありとあらゆる役を幅広くこなすことで有名なバイプレイヤーです。
 
 
近年では、故・野沢那智さんの後を継ぎスターウォーズのC-3POの声を担当しています。

スポンサーリンク

ジェデダイアの吹き替え声優は誰?


カウボーイのミニチュア人形・ジェデダイアの声を担当するのは森川智之(もりかわとしゆき)さんです。
 
 
「アニメか洋画、片方しか見ていない」という人でも必ず聞いたことがあると言えるほどに、いろいろな役を演じている人気声優です。
 
 
洋画ではブラッド・ピットやアダム・サンドラーの吹き替えを担当しています。
 
 
アニメでは数多くの役を演じており、特に国民的アニメの『クレヨンしんちゃん』では藤原啓治さんの後任として、しんのすけの父、野原ひろしを担当しているため、多くの人は聞いたことがあるでしょう。
 
 
面白いところだと、『東京ディズニーランド』のアナウンスは、彼が担当しています。
 
 
あまりにも声が色っぽくてカッコいいことから女性人気が非常に高く、またいわゆるボーイズラブ作品にも積極的に参加していることから『BL界の帝王』という異名を持っていたりします(笑)。
 
 
実際に聞いてみるとわかるのですが、ジェデダイアのような三枚目を演じている時とは違う、ドスの利いた低音ボイスで演技をしている時の彼の声は、男性が聞いてもウットリするような美声ですから、無理もありませんね。

スポンサーリンク

その他の吹き替え声優

このほかにも多くの吹き替え声優が登場します。多くの声優は文学座や劇団昴の方などが多いですね。
 
 
次回作ナイトミュージアム3ではいわゆる『芸能人ゲスト』がありましたが、今回は全員、芸能人のゲスト声優はなく、本職の声優が務めています。
 
 
そのため、ナイトミュージアムの日本語吹き替え版は、違和感のない安定感のある吹き替えとなっています。
 
 
ナイトミュージアム関連の記事は、こちらを見てみてください。
 

タイトルとURLをコピーしました