チャイルド・プレイのリメイク作品がもうすぐ公開されます。かつて一大ブームとなったあの名作は、どのような形で生まれ変わるのでしょうか? 今回は、オリジナル版を中心に、チャッキーについて解説していきます。
チャイルド・プレイって?怖いか怖くないか
チャイルドプレイは、かつて日本やアメリカで一世を風靡したホラー映画の金字塔です。
全盛期こそ過ぎましたが、現在でも根強いファンが多く、いくつものシリーズやスピンオフが出ています。
特に主人公で人形のチャッキーはしょっちゅうパロディのネタとして使われているので、映画は知らなくてもチャッキーは知っている人も多いのではないでしょうか?
ホラー映画なので、怖い映画なんです。
チャイルド・プレイ(2019)は年齢制限があるかチェック
チャイルドプレイはR15指定作品です。
よく勘違いされがちですが、PG12指定は「小学生には保護者の助言や指導が必要」という程度の注意であり、12歳未満でも問題なく鑑賞可能です。
しかし、今回はR15指定。15歳未満の人は、劇場が入場を許可しません。レンタルDVDも、店によってはレンタルを断られます。
作品がR指定されるのは、ほとんどの場合過激なエロ描写かグロ描写です。今回の作品はホラー映画ですから、間違いなく後者が原因でしょう。
煽り抜きで、心臓の弱い方や血がダメな人は観ない方がいいかもしれませんね。それがホラーの醍醐味でもあるわけですが……
作品の目玉となるのは「チャッキー」という人形
チャイルドプレイを語るうえで欠かせない存在。それがチャッキーです。
ポスターやDVDのパッケージにデカデカと写っている、顔が絶妙に怖い人形が、チャッキーです。
『少し大きめの子供向け人形が、ナイフを持って暴れている』というシーンを描いている作品は十中八九、チャッキーが元ネタだと考えて間違いありません。
それくらい、後世の作家達に大きな影響を与えたキャラクターです。
例えば有名どころだと、ジョジョの奇妙な冒険の第3部には、シチュエーションなども含めて完全にチャイルドプレイが元ネタの敵『エボニーデビル』が登場します。
R指定の理由はなぜ?チャッキーはどんな風に怖いの?
このチャッキー、初登場時から多くの視聴者を恐怖のどん底にたたき落としてきました。
チャッキーは、元はどこにでもある、ふつうのグッドガイ人形(男の子の人形)でした。
しかし、連続殺人鬼チャールズ・リー・レイという人物の魂が、おもちゃ屋にあったグッドガイ人形(後のチャッキー)に乗り移ったことから、狂乱の物語は幕を開けたのです。何度壊されても、恐ろしい執念で何度もアンディを恐怖に誘うのです。
初代チャイルドプレイはどんな話なの?
6歳のアンディ少年とその家族が、ひょんなことからチャッキーを購入してしまうことから物語は始まります。
アンディの家に引き取られたチャッキーは、手始めに母親の親友であるマギーを殺害します。このときアンディは真相に気づいていたのですが、「人形が人を襲う」という荒唐無稽な話を信じる人はいませんでした。
その後もチャッキーはアンディの母親や、人間時代に自分を裏切った同業者などを次々と襲撃していきます。この一連の流れはいちいち残虐で、多くの視聴者にトラウマを残したこと請け合いです。
初代チャイルドプレイの結末は?
度重なる怪奇事件の容疑者として、アンディは精神病院送りにされてしまいます。
しかし、チャッキーの真相に気づいた母親と刑事が合流し、その後も数名の犠牲者が出たものの、ようやくチャッキーを破壊することに成功。なんとか悪夢に終止符を打つことが出来ました。
もっとも、チャッキーはしぶとく生きていて続編でさんざん新たなトラウマを生み出していくわけですが……
チャイルドプレイ(2019)はどんな話?
今回の作品は過去作の続編ではなく、設定が完全にリセットされています。
特筆すべき点は、チャッキーの大幅な設定変更です。彼は従来の『凶悪な殺人鬼』とか呪術が云々といったオカルト要素が完全に無くなっており、『とある理由により安全装置が作動しない最新AI搭載のおもちゃ』というキャラになっています。
かなり現代的な設定になっていますが、実はこれは初代チャイルドプレイの初期案をモチーフに作られています。初代も当初は「成長しておもちゃで遊ばなくなった子ども相手に復讐を企てる最新ハイテクおもちゃ」という案だったのです。
2019年版の制作には名作ホラー映画『IT/イット”それ”が見えたら終わり』に携わったセス・グレアム=スミス氏も参加していますから、最新鋭の映像で、これまでにない新たな『チャイルドプレイ』が楽しめることでしょう。
ライバルはトイストーリー?
余談ですが、『主人公の名前がアンディで人形が話の主軸』という理由から、トイストーリーを皮肉ったポスターやテーマソングが公式からブラックジョークとして公開されています。
チャッキーに破壊されたトイストーリーのメインおもちゃ達のポスターには度肝を抜かれました(笑)。
公開日が近いこともあり、かなりライバル視しているようですね。
チャイルドプレイの関連記事はこちらがオススメです。