スポンサーリンク

十二人の死にたい子どもたちは怖い?犯人ネタバレと感想も

邦画

2019年1月25日に公開された映画、『十二人の死にたい子どもたち』。

衝撃的なタイトルに、今注目されている若手の俳優たちが出演していることも加わり、興味を持った方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな映画『十二人の死にたい子どもたち』のネタバレあらすじトラスト結末、感想をお伝えしていきます。

スポンサーリンク

十二人の死にたい子どもたちのネタバレあらすじ

十二人の死にたい子どもたちは怖い?

集団安楽自殺を試みる十二人の子供たちが集まったのはとある廃病院。そこに送られてきたメールを頼りに自殺願望をもった少年少女が集まってきます。集団自殺のルールは「参加者全員が納得してから実行する」というもの。また、途中で棄権することもできるのです。

会場となっている地下の部屋にたどり着くためには、指定された場所から病院に入り、その後指定された金庫を事前に教えられた方法で開け、その中に入っている番号の書かれたプレートをとらなければなりません。

そうして子どもたちが集まった部屋には全員分のベットがありました。

しかし参加者が気になることが一つありました。それは13人目の死体があったこと。彼らはいったんその人をゼロバンと呼ぶことにしました。

はじめはゼロバンも集いの参加者で、先に自殺をしたのではないかと考えていた彼らですが、彼が靴を履いていなかった点や、近くに置いてあった薬が自殺に見せかけようとするための偽装工作だと分かってから、彼らはゼロバンの死について疑惑を感じました。

当初の計画では自殺の集いの主催者であるイチバンが自宅に遺書を残しており、それによって十二人が自殺をしたということを周囲に伝える予定でした。

しかしながら、謎の死体ゼロバンの存在により、彼らが殺人の犯人、もしくは彼らも殺人の被害者とされてしまうのではないかと考えた十二人は、ゼロバンの謎について迫っていこうとするのです。

ゼロバンの謎を解いていく子どもたち

ゼロバンについて調べることにした彼らですが、廃病院に入ってから地下の部屋に集まるまでにそれぞれが不審なものを見ていることがわかり、それらを確認することにしました。

子供たちが不審に思ったのは次の点。(調べていくうちに分かったことも)

・トイレにゼロバンのものと思われる靴の片方がおちていた。

・ゼロバンの横には車いすがあり、正規の道では通れない。

・集いの情報を知っていたのは集まった十二人だけ。

・開いているはずのない正面の自動ドアが開いていて、その横に自動ドアの電源ボタンを押すのに使ったとみられるモップが落ちていた。

・表のベンチにたばこがおちていた。(ジュウバンのたばことは違う銘柄)

・花壇にマスクとぼうしがおちていた。

・椅子が挟まれており、エレベーターが六階で止まっていた。

 

明かされていく十二人の死にたい理由


十二人の子どもたちにはそれぞれに死にたい理由があり、ゼロバンの死について調べていくうちにその死にたい理由がわかってくる。それぞれの理由は次のとおり。

イチバン(サトシ):家族の自殺と自殺未遂によって死に魅せられているため。

ニバン(ケンイチ):長い間いじめを受けていたため。

サンバン(ミツエ):憧れていた人物の自殺により、自殺をカッコイイと思っているため。

ヨンバン(リョウコ):芸能界での自分が嫌になったため。

ゴバン(シンジロウ):重い病気を患っているため。

ロクバン(メイコ):自分の保険金で父の会社を救うため。

ナナバン(アンリ):自殺することで生まれていく命に対する社会の考えを変えるため。

ハチバン(タカヒロ):吃音にコンプレックスを抱いているため。

キュウバン(ノブオ):人を殺してしまったから。

ジュウバン(セイゴ):自殺以外の方法で死ぬと母親に保険金が入ってしまうため。

ジュウイチバン(マイ):ヘルペスを患ったため。

ジュウニバン(ユキ):交通事故で兄が亡くなったため。

 

スポンサーリンク

十二人の死にたい子どもたちの犯人ネタバレとラスト結末

ゼロバンの謎の真相

ゼロバンの正体はジュウニバンの兄でした。ジュウニバンとゼロバンは交通事故に遭っていて、そのときにゼロバンは植物状態になっていたのです。そのため、ジュウニバンは兄と一緒に死ぬことを決意して集いにやってきました。

ただここで問題が起きました。

ジュウニバンがゼロバンの車いすを押して入ろうとしても、車いすの幅ではうらぐちからはいることはできませんでした。

そのため、ジュウニバンがゼロ番から離れて、別の入り口を探しに行っていると、そこへアンイレギュラーな事態によって集いが無くなることを恐れたアンリとノブオがやってきて、ゼロバンも一緒に死なせてあげようと考えました。

このとき、アンリとノブオはゼロバンを連れてきた人物はもういないと思っていたので、のちに十三人参加者がいることを彼らもほかの参加者と同じように疑問に思ったのです。

子どもたちのその後

零番の謎が解けた後、他の人や自分の死にたい理由やゼロバンの真相にたどり着いたことで、子どもたちは全員一致で集団自殺をやめることにしました。十二人は互いに生きていてほしいと思いあうことで、集いを中止し、廃病院から去りました。

そういうわけで最終的にハッピーエンドと思われましたが、ラストでそうでないことが分かりました。

実はこの自殺の集いは何度も繰り返されていたのでした。そして、最後にそのことに気づいていたアンリは主催者であるイチバンにこういいます。

「次も必ず参加するから。」

スポンサーリンク

感想や評価


怖いシリアスなストーリーと、実力を持った俳優たちの素敵な演技によって、緊迫感のあるぞくぞくした映画となっていて、大変面白かったです。

ゼロバンの謎が解けるとき、次々とそれまでの伏線が回収されていき、とても気持ちよかったです。

まだ見たことのない人には、是非お勧めしたい映画です。

スポンサーリンク

十二人の死にたい子どもたちの無料動画をフル視聴する方法

映画「十二人の死にたい子どもたち」を視聴したい方に朗報です。
 
 
「十二人の死にたい子どもたち」は、動画配信サービス「U-NEXT」無料動画をフル視聴することができます。
 
 

 
 
「U-NEXT」は、31日間以内の無料キャンペーンを行っているので、この機会に、お試ししてみてください。
 
 
▼今すぐ「十二人の死にたい子どもたち」の動画を視聴したい方はこちら▼

今すぐ無料おためし

U-NEXTが31日間以内無料です。
快適な動画ライフを楽しみために、この機会をお見逃しなく!
 
→今すぐ無料お試しする
 
※「十二人の死にたい子どもたち」の配信状況は記事投稿時点でのものです。現在の配信状況はU-NEXTのサイトでご確認ください。
タイトルとURLをコピーしました